フェイシャルトリートメントにおすすめな精油5つのご紹介♪
スキンケアにおススメなエッセンシャルオイルをご紹介します♪
夏に受けた紫外線、そのままにしておくと乾燥や肌トラブルを招いてしまいます。
そこでフェイシャル、ボディートリートメントを受ける際に使用すると良いおススメな精油を5つをご紹介します
フランキンセンス
- 学名:Boswellia carterii/Boswellia thurifera
- 抽出部位:樹脂
- カンラン科
- 水蒸気蒸留法
- 主要成分:モノテルペン類(a-ピネン、リモネン、p-シメン)、モノテルペン(ボルネール)
豆知識❣
皮膚細胞再生作用があるといわれていてシワ・たるみにおススメ💗乾燥肌や老化肌にも👍
森林浴のようなリフレッシュ気分をもたらせ、鎮静作用にて気分や抗うつ状態を落ち着かせ緊張を和らげてくれます。
殺菌、抗ウイルス作用にて呼吸器系に効果を発揮し喘息などにも役立ちます。
ローズオットー
- 学名:Rosa damascena
- 抽出部位:花
- バラ科
- 水蒸気蒸留法
- 主要成分:シトロネロール、ゲラニオール、フェニルエチルアルコール、ネロール、ダマスコン
豆知識❣
皮膚弾力回復にゲラニオールやネロール、鎮痛、興奮、収斂、抗不安などの内面、外面に主に作用してくれるのがゲラニオールです。
キメを整え、はりを持たせ、炎症を鎮める働きがあります。乾燥肌やあらゆる肌質に向いている精油です🌸
また、女性特有のトラブルに効果を発揮し特に月経についてのトラブルに有効です💗更年期にも💗
ロースオットー、ローズアブソリュートは妊娠中には使わないほうが良いといわれています。
ゼラニウム
- 学名:Pelargonium graveolens/Pelargonium odoratissimum
- 抽出部位:葉
- フウロソウ科
- 水蒸気蒸留法
- 主要成分:シトロネロール、ゲラニオール、リナロール、メントン
豆知識❣
バラの香りに似ているのは、バラと同じ成分のシトロネロールやゲラニオールが主要成分としてあるからです🌹
ホルモン分泌調整作用(更年期障害、月経痛等)があり、利尿作用もあるのでむくみ改善へと導きます。
お肌への作用として収斂、殺菌、皮脂分泌調整、血流改善等、すべての肌質に利用できます🌸
ネロリ
- Citrus aurantium
- 抽出部位:花
- ミカン科
- 水蒸気蒸留法
- 主要成分:リナロール、酢酸リナリル、リモネン、ネロール、ネロリドール、ゲラニオール
豆知識❣
皮膚細胞成長促進効果があり、老化肌や乾燥肌へのスキンケアに効果的です💗また、妊娠線の予防にもおすすめの精油です。
抗うつ作用や鎮静作用があり、心を落ち着かせてくれます。ストレスからくる不眠などにも効果的で長期的に心へ負担がかかっているときなどにトリートメントに使用するのもおすすめです。
特徴成分であるネロリドールは更年期障害や月経のトラブルにも効果的で、ミカン科ですが光毒性がないのも使用しやす点かと思います。
サイプレス
- 学名:Cupressus sempervirens
- 抽出部位:葉と果実
- ヒノキ科
- 水蒸気蒸留法
- 主要成分:a-ピネン、δ-3カレン、γ-カジネン、セドロール
豆知識❣
ウッディー調の香りが特徴で、デオドランド効果や鎮静、体液バランス調整効果があります。
スキンケアでは収斂、皮脂分泌過多、赤ら顔、毛穴、皮膚引き締め、血行不良にも効果的です。また、ホルモンバランスや月経トラブルにもおすすめで心を落ち着かせてくれます🍃
まとめ
スキンケアにおすすめな精油、フランキンセンス、ローズオットー、ゼラニウム、ネロリ、サイプレスのご紹介でした。
もちろんこれらの精油以外にもスキンケア、トリートメントに利用できる精油はたくさんあります♪
今回ご紹介した精油は系統も様々なので好みの香りをみつけてみてくださいね🌷